墓地継承の困難な方、後継ぎのいない方、お一人住まいの方、誰にも迷惑をかける事なくご準備を済ませておきたいとお考えの方、遠慮なくご相談ください。
正願寺では、少ないご負担で、安心して永代供養ができます。
◇永代供養の事前相談◇
当寺では、永代供養の事前相談をおこなっています。
◇正願寺の永代供養の歴史◇
正願寺では、昭和53(1978)年より永代供養のお骨を受け入れご供養させていただいております。
すでにたくさんの人にご利用いただき、大変喜んでいただいております。
山形市内はもちろん、県内外各地よりお使いいただいております。
長い歴史と実績がありますのでご安心くださいませ。
みんなのお墓
永代供養塔「慈愛」

正願寺では、共同納骨塔がございます。今までの宗教・宗派は問わず、檀家にならなくてもお墓がなくても大丈夫です。
より多くの方に安心して低料金でご利用していただけるよう、この度みんなのお墓 永代供養塔「慈愛」の納骨スペースを増設し、リニューアルをして8月1日開眼いたしました。 令和2年8月1日より受付開始いたします。

いろいろなご要望、ご希望に添うように、前出のプランにプラスして様々な受け入れ方法をご用意しております。料金などお気軽にご連絡ください。
こちらからの営業での勧誘等はいたしておりませんので、ご安心下さい。
山形市内の方はもちろん、市外県外の方もご利用いただけます。
永代供養は、山形でも特に安価な志納金でご利用になれます。
くわしくは、Telまたはメールにて、お気軽にお問合せ下さい。
※寺で申し込みを受け付けしていますが、来られる前に必ず日時のご予約をお願いいたします。
ご注意
この納骨塔は、合祀式ですので、納骨すると他の方と混ざります。最初に参加者1人ずつお骨を納骨したら、寺の担当者が代表でお骨を流し入れる方法です。
混ざらず納骨ご希望の方には、個別納骨堂 無量寿 もございます。こちらはご一体ごと白い瀬戸物の骨壷に入れてご一体事お預かりします。慈愛と違い料金も割高ですので、お寺では合祀の慈愛をおすすめしております。詳しくはお寺までお問い合わせください。
各種プラン
令和の時代に合わせた低料金のプランです。
詳細はお気軽にお寺に直接ご確認くださいませ。
生前申し込みプラン
将来の不安をなくすために、元気な今、ご検討いただき、ご納得ご安心していただいた後お申し込みください。
みんなのお墓への生前申し込みは、お寺の繁忙期、スケジュールや予約の混み具合によりすぐに申し込みができない時もございます。
お申し込みはお寺にいらしていただいてとり行います。
お客様とお寺、お互いの都合の良い日時にご予約いただくことになります。
いざという時に慌てる事のないようになるべく余裕を持って早めのご予約をお願いいたします。
家族葬儀+永代供養プラン
ご家族様と近親者様など少人数での葬儀の後、慈愛にご納骨します。
生前申し込みしていただいた方の葬儀のお布施(御法礼)は30万円です。
他オプションにてご法要など承ります。
生前申し込みをしていただきますと、葬儀(葬儀会場でのご供養読経)と永代供養納骨で合計33万円となります。
*みんなのお墓「慈愛」にご納骨される方のみの金額です。
葬儀会場は、山形県内に限らず県外どちらのセレモニーホールにでもお伺いしますのでご安心ください。
お寺の本堂にて葬儀も承っております。会場費無料です。その場合は、火葬まで葬儀社さんに依頼して(どこの葬儀社さんにも火葬までのプランあります)すごく安価に出来ます。
火葬後に葬儀の日時をご予約していただきお骨をご持参いただき、本堂にて家族葬をすれば総費用(お寺と葬儀社さんに支払う金額の合計)を相当抑える事が出来ます。
法要+永代供養プラン
みんなのお墓「慈愛」に納骨前に、本堂での法要や納骨後に墓前での読経を希望される方のための提案です。
本堂法要10万円、墓前読経5万円です。
ご希望によりどちらか1つでも大丈夫です。両方ももちろん大丈夫です。
(2024.11月以降の申し込みの方の金額となります。)
墓じまい+永代供養プラン
お墓の場所がご自宅より遠方であったり、駐車場が少ないなど不便な場所にあるお墓を墓じまいして、その後慈愛に改葬納骨します。
墓じまい改葬の場合は、お墓の解体だけでも費用がある程度かかりますので、正願寺では、皆様のご負担を軽く出来るように、何柱あっても(1柱でも10柱でも)一律永代供養納骨料は、15万円です。
(*改葬の場合に限ります。)経費の安価なお墓解体の業者もご紹介します。
金額が合わない場合は、お客様の探されたこちらよりも安価な業者にご依頼いただき大丈夫ですのでご安心ください。あくまで相場の参考に見積もりも無料にて承っております。
お骨プラン
すでに火葬済みのお手持ちのお骨を慈愛にご納骨します。
1柱永代供養納骨料15万円となります。2024年11月以降納骨の人の金額となります。
直葬プラン
火葬場からまっすぐ葬儀や法要をしないで納骨します。
※ ご注意 直葬プランは格安でのプランですので、納骨の際のお経などは有りません。納骨後、墓前での読経希望の方はお申し付けください。お経料5万円にて受け付けております。
納骨の前に本堂でのご法要や家族葬も承っております。
詳しくはお寺までお問い合わせください。
上記各種プランがあり、安心の低料金でご利用になれます。詳しくは、Telまたはメールにてお問合せください。
永代供養慈愛は、365日いつでもご自由にお参りいただけます。

金額については、多様なご要望にお応えできるよう多くのプランをご用意しています。お気軽にお尋ねください。
家族葬のすすめ
アフターコロナ(これからの時代の)葬儀は、必要最低限の人員での葬儀をおすすめします。今後グローバルな世界が広がり、様々な感染症などが発生するリスクがあります。できるだけ近親者での葬儀で会葬者を少なくしましょう。
永代供養納骨のすすめ
少子化、家族構成の変化等で、お墓を建てて維持することが近年難しくなってきています。永代供養であれば、寺が責任をもって永代に渡りご供養いたしますので、心配がありません。
お参りしたいときにいつでもお参りいただけ、管理費などの責任がいりません。
葬儀前の事前相談のすすめ
みんなのお墓「慈愛」に生前申し込みをしていただいた方には、葬儀の総費用(お寺と葬儀社に支払う費用の合計)をなるべく安価にする相談も受け付けております。特に家族葬の場合は、必要最低限のオプションなどで十分ですので、事前にご相談ください。慈愛ご利用の皆様に喜ばれております。葬祭関連の方の説明だけではなく、お寺にもご確認ください。
経験豊富な住職が、最善のご提案をいたします。
ご予算やそれぞれのお客様のニーズに合った葬儀社様のご紹介
正願寺では、生前申し込みをしていただいた方に、個々のお客様のニーズに合わせてたくさんある葬儀社様、セレモニーホール様の中から最適な会社をご紹介をさせていただいております。
皆様がなるべく安価にそして安心して葬儀社様にお任せできるサポートをさせていただきます。
皆様へ
みんなのお墓「慈愛」への数あるご質問の中でよくあるご質問と回答をご紹介します。
①生前申し込みをすると、葬儀や法要などもおねがいできますか?
はい、生前申し込みの人は、葬儀や法要などを行う場合は、必ず正願寺の僧侶により執り行う(葬儀や法要のお経をあげる)ことが条件となります。どこのセレモニーホールにもお伺いしますのでご安心くださいませ。
②他の宗教で葬儀をしたいのですが、慈愛の生前申し込みは出来ますでしょうか?
生前申し込みを利用してのご納骨はできませんが、葬儀後に、お骨プランの1柱15万円にてご納骨ができますのでご安心ください。
③生前申し込みは、必ず葬儀をしないと納骨出来ないのですか?
出来ます。
葬儀をしなくても納骨可能です。(直葬プラン、法要のみ希望でも納骨できます)
ただし、正願寺以外のお寺や宗教で葬儀をする場合は、生前申し込みプランでの納骨はできません。
①のお答えと重複しますが、その場合は、お骨プランにてご納骨出来ますのでご安心ください。
④生前申し込みすると本当に3万円で納骨できるのですか?
出来ます。
納骨後も管理費も何もかかりません。
ただし、一周忌など他法要などをご希望の場合は、有料にて承っております。
法要など希望せずにセルフにてお参りの場合は一切経費はかかりません。
葬儀や法要をご希望の場合は、オプションとなり、足し算していく考え方です。
3万円で済むプランは直葬プランとなり、お経も何もありませんが、ご納骨だけですと大丈夫です。
⑤生前申し込みをしたいのですが、お寺にいつ行ってもいいですか?
お申し込みの受付は、正願寺にご来寺いただき専用の申し込み用紙にご記入、お支払いをしていただきます。ご予約制となりますので、来られる前に必ず日時のご相談、ご予約をお願いいたします。申し込みの際に、ご不安な事など最終確認などさせていただきますのでご安心ください。申し込みに来られる人は、ご利用されるご本人様でなくても代理の人でも大丈夫ですのでご安心ください。
外見の見学はいつでもご自由にいらしてください。境内もご自由にお入りいただいて大丈夫です。ご予約のない方の玄関先、対面でのご対応は致しかねますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。ご質問などは、お電話、またはショートメールにて承っております。すぐに電話に出られない時、ショートメールもすぐに返信できない時もございます。その時は、後ほどこちらから返信させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
正願寺事務局
電話番号090-3369-0609
となります。
お会いして対面でのご説明をご希望の方も日時はお寺とご相談いただきご予約をお願いいたします。
⑥みんなのお墓に納骨をした後は、経費はかからないのですか?
納骨後はいつでもお気軽にご自由にお参りいただけます。管理費など諸費用は一切かかりません。
ご安心ください。
⑦生前申し込みすると、万が一の時に、葬儀や法要をおねがいできますか?
はい、もちろん大丈夫です。
枕経からお通夜、葬儀、ご法要など、納骨までトータルサポートさせていただきます。
最初から一貫して進める事で、ご納骨までスムーズにストレス無く終了する事ができます。
⑧私は山形市以外に住んでます。正願寺さんにご納骨や生前申し込みをしたいのですが、永代供養の納骨、生前申し込みは、山形市以外の人でも大丈夫でしょうか?
はいもちろん大丈夫です。すでに県内各地よりご利用いただいております。
山辺町、中山町、寒河江市、上山市、天童市、東根市、村山市、新庄市、白鷹町、南陽市、米沢市、酒田市、鶴岡市その他、県内外にお住まいの人も大丈夫ですのでご安心くださいませ。
万が一の葬儀の時も、県内外どちらの市町村のセレモニーホールにも出張、または僧侶の派遣を致しております。
お参りの際も、当寺は、山形市内の中心部にあり、駐車場も大きいですので、納骨の後のお墓参りもどこからでも便利に来ることができます。
⑨お寺の見学をしたいのですがいつでも大丈夫ですか?
お客様と対面してのご対応は、ご予約をいただいた方のみとなります。
お電話、ショートメールにてお申し込みください。
外見などのご見学はいつでも大丈夫です。ご自由に境内にお入りいただきご覧くださいませ。
アポイントのないお客様の急なご訪問は、玄関先でのご対応も致しかねますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
⑩永代供養や生前申し込みの件でお話を伺いたいのですが、なかなか時間が無いのでお電話でも良いでしょうか?
はい、大丈夫です。お電話でもショートメールでも対応いたしております。
お気軽にご連絡下さい。
専門のオペレーターがおりませんので、移動中、法要中、他対応中などすぐ電話には出られない事もございます。電話番号を残しておいていただけるとこちらからおかけ直しさせていただきます。
お寺からは、090-3369-0609よりお掛け直しさせていただきます。
ショートメールの返信にもお時間をいただくこともありますのでよろしくお願いいたします。
⑪納骨後、命日やお盆お彼岸など自由にお参りしたり、お花や個人の好きだったお酒や食品などをお供えしても良いでしょうか?
はい、もちろん大丈夫です。夜は21時までLEDライトにてライトアップしておりますので、いつでもご自由にお参りください。お寺にことわる事は必要ありません。境内にご自由に入って来てください。
本堂や室内には昨今の社会情勢を鑑み、防犯のため法要のある日以外は施錠しておりますので入れません。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お花以外の供え物(食べ物やお飲み物)は、お参りが終わりましたら必ずお持ち帰りください。お酒やビールなども栓を開けずに、お参りが終わりましたらお持ち帰りいただき家でお飲みください。故人と一緒に飲んだことになります。特に、お墓に掛ける様なことは絶対におやめください。
線香やローソクライターなどは各自お持ちくださいませ。
みんなのお墓ですので、皆様のご理解とご協力により、いつまでも清潔に気持ちよくお参りができます様にご協力をよろしくお願いいたします。
023-633-9329
お問い合わせはショートメールでも可能です。
090-3369-0609
- 生前申し込みプラン 将来の不安をなくすために・・・
- 家族葬儀+永代供養プラン
- お骨プラン
- 直葬プラン
永代供養プランは、寺へ直接お問い合わせ下さい。低料金にてご提案いたします。
納骨堂「無量寿」

納骨堂は、お骨をご一体ごと個別にお預かりいたします。
最長50年まで利用でき、その後は、永代供養塔「慈愛」に合祀いたします。
生前申込(寿陵)

自分らしい人生の締めくくりを、旅立ちの準備を済ませておきたいとお考えの方、今までの宗旨・宗派は問いません。
お気軽にご相談下さい。
仏事・法事・葬儀・各種ご供養などのご心配事もどうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
閑静な寺町の中で正願寺が、永代に渡り管理とご供養をさせて頂きます。
他県の方も、ぜひ一度足をお運びください。